ライフシーン
妊娠・出産
- ~赤ちゃんが生まれたご家庭へ~特別給付金のご案内 [2020年12月23日]
- 一般不妊治療費の一部助成のご案内 [2020年4月23日]
- 助産師による母乳相談・育児相談のご案内 [2020年4月22日]
- 新型コロナウィルス感染症対策のため、妊婦の方にマスクを無償配布します! [2020年4月15日]
- 特別児童扶養手当のご案内(障害を有する児童を監護・養育されている方のための制度です) [2019年4月17日]
- 麻しん(はしか)の免疫を予防接種で獲得しよう [2018年4月1日]
- 母子健康手帳交付申請・妊婦健康診査費用助成のご案内 [2018年4月1日]
- 妊娠判定受診料一部助成のお知らせ [2018年4月1日]
- 児童手当のご案内(中学卒業までのお子さんを養育されている方のための制度です) [2016年4月1日]
- 戸籍の届出についてのご案内 [2015年11月12日]
子育て・こども園
- 夜間・休日の急病時に・・・三室休日応急診療所と電話相談ダイヤルのご案内 [2021年1月3日]
- ~赤ちゃんが生まれたご家庭へ~特別給付金のご案内 [2020年12月23日]
- 児童扶養手当と障害年金の併給調整の見直しについて [2020年11月19日]
- 令和3年度 学童保育室(育成クラブ)入室のご案内 [2020年11月1日]
- 安堵こども園の入園手続きについて [2020年10月1日]
- 令和2年9月30日までに申請をお願いします 【公務員向け】令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金(国制度)についてのご案内 [2020年6月1日]
- 家庭保育にご協力いただいた保護者のみなさまへ [2020年5月21日]
- 児童虐待およびDV被害に関する相談窓口のご案内 [2020年5月8日]
- 【お知らせ】新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う町立こども園の登園自粛について(令和2年4月30日現在) [2020年4月30日]
- 乳児健康診査・健康相談のお知らせ [2020年4月23日]
- 幼児健康診査・健康相談のお知らせ [2020年4月23日]
- 予防接種を受けましょう [2020年4月22日]
- ・子育て広場あかり・一時預かりのご案内 [2019年7月1日]
- 安堵町立 安堵こども園 [2019年6月3日]
- 児童扶養手当のご案内(ひとり親家庭や両親に代わり児童を養育している方などのための制度です) [2019年4月1日]
- ママ パパ& フェスティバル in 安堵町を開催しました! [2017年3月28日]
- 入園のご案内 [2015年8月7日]
教育
- 届け!3年生への応援メッセージ! [2021年2月18日]
- 「全力答求」夢に向かって突き進め! [2021年2月5日]
- 生と性の講演会(1年生)を実施しました。 [2021年2月1日]
- R3安堵中学校 校長通信2月号 [2021年2月1日]
- R3安堵中学校 ほけんだより2月号 [2021年2月1日]
- ダンス発表会を開催しました! [2021年1月27日]
- それぞれの思いを込めて・・・新本部役員の誓い [2021年1月27日]
- 新たな挑戦が始まります! 3学期が始業式を終えて [2021年1月7日]
- R3 ほけんだより1月号 [2021年1月7日]
- R3 校長通信1月号 [2021年1月7日]
- R2安堵中学校 ほけんだより冬休み号 [2020年12月24日]
- 2学期終業式を終えて(安堵中学校) [2020年12月23日]
- カラーセラピー 今あなたの好きな色は?(安堵中学校) [2020年12月17日]
- GIGAスクールの取組が始まっています!(安堵中学校) [2020年12月16日]
- 大和茶で、ほっこり一息(安堵中学校) [2020年12月10日]
- 子どもとの触れ合い体験に替えて・・・ [2020年12月2日]
- R2安堵中学校 ほけんだより12月号 [2020年11月27日]
- 生徒会役員選挙が実施されました!(安堵中学校) [2020年11月24日]
- ようこそ安堵中学校へ!(新入生体験入学を実施しました) [2020年11月17日]
- 授業参観・学級懇談会・部活動参観を実施しました(安堵中学校) [2020年11月13日]
- 郷土を知ることは、つながりを感じること(安堵中学校) [2020年11月11日]
- R2 安堵中学校ほけんだより11月号 [2020年11月10日]
- R2安堵中学校 校長通信11月号 [2020年11月2日]
- 令和3年度 学童保育室(育成クラブ)入室のご案内 [2020年11月1日]
- R2 安堵中学校 ほけんだより10月号 [2020年10月26日]
- 芸術の秋を堪能しました!(安中祭を終えて・・・) [2020年10月26日]
- 読書の秋を体感しました(安堵中学校) [2020年10月8日]
- 安堵中学校ホームページ [2020年10月6日]
- 第74回安堵中学校体育大会が開催されました! [2020年10月6日]
- 体育大会の受付を行いました。(安堵中学校) [2020年10月5日]
- R2安堵中学校 校長通信10月号 [2020年10月2日]
- 学級旗を紹介します! [2020年9月29日]
- 黒毛和牛のステーキで午後もパワフルに! [2020年9月23日]
- 体育大会に向けて本格始動! [2020年9月14日]
- R2安堵中学校 校長通信9月号 [2020年9月1日]
- 食べることは生きること!給食がスタートしました。 [2020年8月31日]
- 2学期がスタートしました! [2020年8月25日]
- 2020年度 第1学期終業式 [2020年8月7日]
- 安堵町立安堵中学校 いじめ防止対策基本方針 [2020年8月6日]
- R2安堵中学校 校長通信8月号 [2020年8月4日]
- みんなにとって過ごしやすい生活ってなんだろう? [2020年7月28日]
- 学校をもっと美しく! [2020年7月15日]
- R2安堵中学校 校長通信7月号 [2020年7月1日]
- 安堵中学校へのアクセスについて [2020年6月16日]
- 生徒会活動が再開しました! [2020年6月12日]
- 学びを自然に・・・ [2020年6月11日]
- 安堵中学校 部活動を再開しました! [2020年6月11日]
- R2校長通信6月号 [2020年6月5日]
- 令和2年度 安堵中学校 学校経営方針 [2020年6月4日]
- 【令和2年6月1日】安堵町立学校の再開について [2020年6月1日]
- 学校の通常再開に向けて(2) [2020年6月1日]
- 学校の通常再開に向けて(1) [2020年5月29日]
- 感染拡大の第二波を予防するために [2020年5月21日]
- 段階的な登校を開始しました! [2020年5月18日]
- 学校再開に向けた段階的登校の実施について [2020年5月15日]
- ステイホーム週間が終わりました! [2020年5月7日]
- 安堵町の学校教育について [2019年10月1日]
- 警報発令時の対応について [2019年4月18日]
- 小・中学校への入学および転出・転入・転居・氏名変更について [2019年4月4日]
- 就学援助制度について [2019年4月4日]
就職・退職
- 奈良県移住・就業・起業支援事業における移住支援金交付事業 [2020年4月2日]
- 20歳になったら国民年金 [2015年7月7日]
引越し
- 水道の開・閉栓の手続きのお知らせ [2020年1月1日]
- 給水申し込みに必要な諸費用について [2020年1月1日]
- 安堵町上下水道課庁舎へのアクセス [2019年6月19日]
- 小・中学校への入学および転出・転入・転居・氏名変更について [2019年4月4日]
- 平成30年度空き家相談会・セミナーを開催! [2018年7月20日]
- 住民登録についてのご案内 [2015年11月12日]
- 転入届(他の市区町村や外国から安堵町に引っ越してきたとき) [2015年7月1日]
- 転出届(安堵町外または外国へ引っ越すとき) [2015年7月1日]
- 民間賃貸住宅家賃補助制度のご案内 [2013年4月24日]
結婚・離婚
- 児童扶養手当と障害年金の併給調整の見直しについて [2020年11月19日]
- 戸籍の届出についてのご案内 [2015年11月12日]
- 20歳になったら国民年金 [2015年7月7日]
- 民間賃貸住宅家賃補助制度のご案内 [2013年4月24日]
おくやみ
- 戸籍の届出についてのご案内 [2015年11月12日]
- 火葬場使用料助成金制度のご案内(火葬場使用料の一部を助成する制度です!申請は住民課まで…) [2015年7月1日]
介護・福祉
- 「安堵町第8期介護保険事業計画・高齢者保健福祉計画」に係るパブリックコメントの実施について [2021年2月22日]
- 介護保険 [2021年2月22日]
- 障害者(児)福祉について [2020年12月21日]
- 新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について [2020年10月5日]
- 福祉用具の購入について [2020年9月3日]
- 住宅改修費について [2020年8月20日]
- 赤い羽根共同募金にご協力を! [2020年6月19日]
- 「戦没者等の遺族に対する特別弔慰金」のお知らせ [2020年4月9日]
- 平成25年度から『コンビニ』で納付できるようになりました!! [2020年4月7日]
- 安堵町高齢者福祉計画および第7期介護保険事業計画 [2018年7月1日]
- 大阪ガスグループ 小さな灯運動により血圧計を寄贈いただきました [2018年4月4日]
- 安堵町の「いきいき百歳体操」への取り組みが賞賛されています。 [2017年3月27日]
- 介護保険負担限度額認定証 [2016年6月13日]
- ☆☆救急医療情報キットを配布しております☆☆ [2015年7月28日]
- 安堵町地域包括支援センター [2015年7月24日]
- 成年後見制度 [2013年6月13日]
