1年生 スキー実習に行ってきました!(安堵中学校)
- 更新日:2022年1月25日
- ID:3039
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

雪に触れる・・・体験することで育つ力
1月20日(木)から21日(金)の1泊2日で兵庫県養父市のハチ高原スキー場に行ってきました。2日間の天候は雪で、時折吹雪くよう状況ではありましたが、大きなケガやトラブルもなく無事実習を修了することが出来ました。地元の方々の話では、ここの数年なかったぐらいの積雪量で苦労しているとのことでしたが、本校1年生の生徒たちにとっては、これまで見たこともない景色や雪の量に興奮を隠せない様子でした。
私からは解散式で「雪は?と人に聞かれて、白い、冷たいとは言えても、それ以上の言葉がなかなか出てこなかった人もいるでしょう。でも、君たちはこの2日間で多くの体験をしたことにより、たくさんの新しい気づきや発見があったことと思います。私自身「痛い」(顔に当たって)、「重い」(スキー板が新雪に埋まって)、「青い」「キラキラしてる」(雲の間から太陽が射して)、「怖い」(ホワイトアウトで)などのたくさんの「雪」を体験しました。皆さんもそれぞれに感じたことがあると思います。これからの学校生活、日常生活においても、たくさんの体験や経験があると思います。こうした体験や経験を通して豊かな感性が育つことを願っています。この2日間本当に良く頑張りました」とお話させていただきました。
安堵中学校 校長 久保茂樹
お昼ごろにお世話になる「やまとよ」さんに到着しました。写真は入所式で宿の代表の方からご挨拶をいただいているところです。司会はスキーの実行委員が務めてくれました。この後は、昼食のカレーを食べてからスキー実習を行いました。
2日間のスキー実習の様子です。悪天候の中でしたが、ほとんどの生徒が最後まで実習をやり切りました。私も久しぶりに滑らせていただきましたが、調子に乗って滑り過ぎたせいか帰ってからの土日は筋肉痛に苦しみました。
2日目の最後に閉校式を行いました。インストラクターの代表の方から修了証をいただきました。生徒の皆さんには準備ができ次第、お渡しする予定です。
一枚目は、1日目の夜のレクリエーションの様子。また最後の一枚は夕食の様子です。この2日間だけでなく、しおりの制作等も含めて実行委員会の皆さんが大活躍してくれました。(それに従って行動しているみんなにも感動しました)自分たちの行事を自分たちで作り上げていくこうした力が育ちつつあることをたいへん嬉しく思います。
お問い合わせ
安堵町役場安堵中学校
電話: 0743-57-2028
ファックス: 0743-57-3707
電話番号のかけ間違いにご注意ください!