生と性の講演会(1年生)を実施しました。
- 更新日:2021年2月1日
- ID:2658
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

大切な身体と命について考えよう!
先週末1月29日金曜日の5限、2年生の授業参観と並行して1年生の生徒を対象に「生と性の講演会」を実施しました。
この授業は「総合的な学習の時間」で取り組んでいるキャリア学習の一環で、毎年「一般社団法人 奈良県助産師会」の方々に来ていただき実施させていただいているものです。今回のテーマ「いのちの講座 考えてみよう、私たちの大切なからだ、大切ないのち」に沿ってご講演いただきました。本来であれば、会議室や視聴覚室で直接生徒たちの前でお話しいただく予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策のためリモートでの講演とさせていたただきました。初めは戸惑いながらも、お話しいただく助産師の方や他のクラスの様子が映し出されるのを見ながらの講義に生徒たちも徐々に慣れていく様子がありました。(自分が映ると手を振っている生徒もいました)
特に「性」について学ぶことは、生徒たちが今後成長していく過程において避けて通れないものだと考えます。自分の体を知り、大切にすること、そして異性についても理解を深め尊重することができるか・・・今後も恥ずかしがらず、他人事と考えず学びを深めていって欲しいと思います。
助産師会2名の方は別室で待機し、モニターで教室の様子を見ながら講演を行っていただきました。リモートでのやり取りもスムーズに行われ、生徒たちにも積極的に話しかけてくだっていました。
生徒たちも真剣に、助産師さんの講演を聞いてくれていました。モニターにはお話しされている図や写真なども適宜映し出され、とても分かりやすい講演でした。
持参していただいているさまざまな道具も使い、分かりやすくお話しいただきました。最後は、質疑応答もリモートで行われました。3か所(1年の2教室と別室)がモニターとカメラによりライブで同時につながりました。
感染症対策のため、こうした形態での授業や講演は今後も増えると考えています。
お問い合わせ
安堵町役場安堵中学校
電話: 0743-57-2028
ファックス: 0743-57-3707
電話番号のかけ間違いにご注意ください!