ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

あしあと

    一般不妊治療費の助成について

    • 更新日:2025年5月30日
    • ID:1333

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    一般不妊治療(タイミング療法や人工授精等)にかかる経済的負担の軽減をはかり、「子どもが健やかに生まれ育つ安堵するまち」の実現のため、一般不妊治療費の助成を行っています。助成を受けるには申請が必要です。


    助成対象者

    次の要件のすべてを満たす夫婦(事実婚を含む)が助成の対象です。

    ・戸籍法による婚姻届を行っている方または事実婚関係にある方

    ・夫婦の両方またはどちらか一方が助成を受けようとする治療期間の初日から申請日までにおいて、安堵町に住民登録をしている方

    ・医療機関(産科、婦人科、産婦人科または泌尿器科)において、不妊症と診断され治療を受けている方

    ・医療保険各法による被保険者若しくは組合員または被扶養者

    ・夫婦が属する世帯において、町税等を滞納していないこと


    助成内容

    一般不妊治療(タイミング療法、人工授精等)にかかった自己負担額の5万円(1年度当たり1回)を限度に、1子(妊娠12週以降の死産を含む。)につき5回まで申請できます。


    申請に必要な書類

    次の必要な書類をお持ちになり、治療を受けた日の属する年度の翌年度末日までに、健康福祉推進室(福祉保健センター内)までお越しください。

    (1)安堵町一般不妊治療費助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)

    (2)安堵町一般不妊治療費助成金交付に関する同意書(様式第2号)

    (3)安堵町一般不妊治療費助成事業受診等証明書(様式第3号)

    (4)一般不妊治療に係る領収書

    (5)戸籍謄本または戸籍全部事項証明書(事実婚の場合は、夫婦両人の戸籍謄本または戸籍全部事項証明書)

    (6)住民票の写し(事実婚の場合は、夫婦両人の住民票の写し)

    (7)事実婚の場合は、事実婚関係に関する申立書(様式第4号)

    (8)町税等の納付を証明する書類

    (9)医療保険の加入状況が確認できる書類および限度額適用認定証の写し


    ※(1)、(2)、(3)、(7)は、下記添付ファイルよりダウンロードができます。

    ※(5)、(6)、(8)は同意書により町が確認できる場合は省略できます。

     


    安堵町

    安堵町役場 〒639-1095 奈良県生駒郡安堵町大字東安堵958番地 役場庁舎へのアクセス

    電話:0743-57-1511(代表)ファックス:0743-57-1526 

    udfont

    安堵町の位置

    人口・世帯数

    • 人口6,930人
    • 世帯3,590世帯
    • 男性3,281人
    • 女性3,649人

    2025年6月1日現在

    Copyright (C) Ando Town All Rights Reserved.