学びを止めないために・・・(2)(安堵中学校)
- 更新日:2021年10月28日
- ID:2966
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
円滑なリモート学習のために
昨日10月27日(水)5限目の授業をリモートで実施しました。前回の学活に続いて端末を持ち帰っての学習は2回目となります。給食後、終学活を行い下校時間を考慮したうえで5時間目を午後2時半から開始しました。学年により少しの差はあるものの、定刻にはほとんどの生徒がリモートでつながり、授業に参加することが出来ました。今後も部活動休養日の水曜日を基本として、定期的にリモート学習を実施していきたいと思います。こうした取組は、新型コロナウイルス感染症への対策のみならず、インフルエンザ等の流行や警報等による休校にも備えてのものであり、そうした状況下にあっても「子どもたちの学びを止めない」ために必要であると考えています。保護者および地域の方々のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
安堵中学校 校長 久保茂樹
1年生は保健、2年生は美術、3年生は保健の授業を教科担当の先生が各教室で行いました。(学年全員が同じ授業を受けました)それ以外の学年の先生は、同じ教室や別教室・職員室などに分かれて授業を視聴し、今後の授業者としての視点からリモート学習への学びを深めることが出来ました。
また、安堵町教育委員会からもリモート学習の実態を知るために数名の方が視察にこられていました。
お問い合わせ
安堵町役場安堵中学校
電話: 0743-57-2028
ファックス: 0743-57-3707
電話番号のかけ間違いにご注意ください!