安堵町地域公共交通タクシー助成について
- 更新日:2022年8月1日
- ID:574
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

安堵町地域公共交通タクシー助成事業

目的
安堵町では、タクシー利用によりコミュニティバスが運行していない地域と町公共施設等を行き来する場合、その運賃の一部を助成することで、より住民のニーズや利用形態に合った公共交通を整備することを目的としています。

助成対象となる人
安堵こども園敷地南側の道路から北側にある安堵町内の地域と笠目地域に住んでいるコミュニティバスの運行していない地域の方が対象になります。

助成対象となる利用
助成対象者が居住している地域と対象となる町公共施設等の間で利用するものです。

助成額
1乗車あたり、500円の助成です。
※助成を受けるには、利用助成券が必要です。

利用助成券
利用助成券は、役場2階の総合政策課で交付申請の受付を行っています。
申請には、(1)印鑑と(2)健康保険証と(3)住民基本台帳カード(マイナンバー)または運転免許証など住所を確認できるものが必要です。
利用助成券の交付は、1回の交付につき一世帯一申請に、一冊(20枚綴り)となります。
※利用助成券は、同居する世帯の人のみ、使用できますが、他人が使用することはできません。
※交付冊数に制限はありません。

利用できるタクシー会社
奈良近鉄タクシー株式会社 郡山営業所
電話:0743ー52ー4144
※近鉄タクシーいかるが営業所の番号(0745ー75ー2751)からでも郡山営業所に転送になっています。

注意事項
・利用時に、利用助成券がない場合は、助成を受けることができません。
・利用助成券について、不正な利用が判明した場合、その助成費用と残りの利用助成券の返還を求めます。

対象となる指定施設等
(1)公的機関
安堵町役場・安堵町福祉保健センター・トーク安堵カルチャーセンター・安堵町総合センターひびき・安堵中央公園・安堵郵便局・安堵交番・安堵こども園・安堵小学校・安堵中学校・歴史民俗資料館・安堵町上下水道庁舎・安堵町交流館なでしこ・文化観光館「四弁花」
(2)病院
山内醫院・こうち歯科・うえむら歯科・若草園・あくなみ苑・安堵園・もちの木
(3)金融機関・商業施設・その他
JAならけん安堵支店・ホームセンターコーナン安堵店・クスリのアオキ安堵店・ファミリーマート東安堵店・ローソン東安堵店・コミュニティバス町内路線停留所付近
(4)鉄道駅
近鉄平端駅・近鉄筒井駅・JR法隆寺駅・JR大和小泉駅

お問い合わせ
その他、助成に関するお問い合わせは安堵町役場2階 総合政策課まで
電話:0742-57ー1511(代)
お問い合わせ
安堵町役場総合政策課[3階・2階]
電話: 0743-57-1511
ファックス: 0743-57-1526
電話番号のかけ間違いにご注意ください!