「避難行動要支援者」支援制度
- 更新日:2022年8月5日
- ID:3306
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「避難行動要支援者」支援制度とは
町では、高齢者や障がい者など、災害時に避難の支援が必要と思われる人について「避難行動要支援者名簿」を作成しています。
この制度は、避難時の誘導や補助などの支援を希望する人が、名簿に登録された情報を町内会などの地域の避難支援等関係者へ提供することに同意することで、平常時における避難対策や災害時の安否確認、避難誘導などに役立てるものです。

避難行動要支援者の要件
在宅で、次の要件に該当する人のうち、避難の支援が必要と思われる方
- 75歳以上でひとり暮らしの方
- 75歳以上の方のみで構成されている世帯の方
- 要介護認定3から5を受けている方
- 身体障害者手帳1・2級(総合等級)を所持する方
- 療育手帳Aを所持する方
- 精神障害者保健福祉手帳1級を所持する方
- 上記のほか、避難支援が必要な人
- 1から6に該当する人は、町が把握している内容を名簿に登録しています。
ただし、平常時から避難支援等関係者に情報提供するためには「避難行動要支援者名簿提供の同意確認書」の提出が必要です。 - 7に該当する人は、名簿へ登録するための申請が必要です。

名簿の登録内容
名簿には、次の内容を登録します。
- 氏名
- 住所
- 性別
- 生年月日(年齢)
- 電話番号などの連絡先
- 支援が必要な理由(要介護度、障害者手帳の等級など)

申請方法
・避難行動要支援者の要件(1から6)に該当する人
町より、ご自身の名簿情報を地域の避難支援等関係者に提供してよいか確認するために、「避難行動要支援者名簿提供の同意確認書」を役場より送付いたします。令和4年度は8月に送付いたします。今後は毎年5月頃に新規要件の方へ送付を予定しております。
「避難行動要支援者名簿提供の同意確認書」を送付された方は、名簿情報を地域の避難支援等関係者に提供することについての意思表示(同意します・同意しません)をしていただいたうえ、返信してください。
・避難行動要支援者の要件(7)に該当する人
「避難行動要支援者登録書兼同意確認書」を記入のうえ、提出してください。
本人による申請が困難な場合は、代理人による申請も可能です。
避難行動要支援者登録書 兼 同意確認書

ご注意
- 支援を行っていただく人(避難支援等関係者)や、その家族が被災したときや、支援者自身に危険が及ぶ恐れのあるときなど、支援が困難な場合には、支援者による避難支援が実施されないことがあります。
- 避難支援等関係者は、支援の実施について法的な責任や義務を負うものではありません。
- 避難支援等関係者は、町から提供された名簿情報を、支援に必要な範囲内で当該団体等に所属する人へ提供します。
お問い合わせ
安堵町役場安全安心課[1階]
住所: 奈良県生駒郡安堵町大字東安堵958番地
電話: 0743-57-1511
ファックス: 0743-57-1525
電話番号のかけ間違いにご注意ください!