ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

あしあと

    セーフティネット保証5号認定について

    • 更新日:2025年2月4日
    • ID:2395

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    お知らせ

    セーフティネット保証5号について、運用の見直しに伴い様式や算定方法が変更されましのでお知らせします。

    また、新たにセーフティネット保証5号(ハ)の運用が開始されました。


    ※主な変更点

    1.指定事業と非指定事業を行っている場合の申請書1種類に統一されました。

    2.利益率による認定基準が追加されました。

    3.認定書の「有効期間」が「信用保証協会への申込期間」に変更されました。

      

    セーフティネット保証5号認定とは中小企業信用保険法第2条第5項第5号に定める所定の要因により、経営の安定に支障が生じている中小企業者に対して、信用保証協会が別枠で融資額の80%を保証する制度です。

    認定対象者

    指定業種に関してましては、中小企業庁ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    また、直近1ヶ月の売上高等とその後の2ヶ月間の売上高等見込みを含む3ヶ月間の売上高等の減少でも可能とする時限的な運用緩和を行います。


    (イ)

    最近3ヶ月間の売上高等が前年同期比マイナス5パーセント以上の中小企業者。

    (ロ)

    製品等原価のうち20パーセント以上を占める原油等の仕入価格が20パーセント以上、上昇しているにもかかわらず、製品等価格に転嫁できていない中小企業者。

    ※新規追加

    (ハ)

    最近3か月間の月平均売上高営業利益率が前年同期の月平均売上高営業利益率に比して20%以上減少していること。


    必要書類

    ・認定申請書(2部)

    ・売上高比較表または原油仕入価格・売上高比較表・売上高営業利率(認定申請書に合わせたもの)

    ・上記の売上高比較表または原油仕入価格・売上高比較表・売上高営業利率の実績が確認できる書類(試算表や売上台帳等)

    ・法人の場合は最新の決算報告書(写)、法人事業概況説明書、履歴事項全部証明書(3か月以内に発行されたもの)、定款

    ・個人の場合は住民票(3か月以内に発行されたもの)、最新の確定申告書(写)

    ・許認可証(写)

    ・代理申請の場合は委任状



    通常の様式(最近3か月の売上高等が、前年同期と比較して減少している場合)

    (1)指定業種に属する事業のみを営んでいる場合

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    (2)指定業種と非指定業種に属する事業を営んでいる場合

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    創業者の認定申請様式(最近1か月の売上高等が、その直前の3か月の月平均売上高と比較して減少している場合)

    業歴が3か月以上1年3か月未満の方向けの様式です。

    (1)指定業種に属する事業のみを営んでいる場合

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    (2)指定業種と非指定業種に属する事業を営んでいる場合

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    原油価格上昇の場合の様式

    (1)指定業種に属する事業のみを営んでいる場合

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    (2)指定業種と非指定業種に属する事業を営んでいる場合

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    利益率の様式

    (2)指定業種と非指定業種に属する事業を営んでいる場合


    安堵町

    安堵町役場 〒639-1095 奈良県生駒郡安堵町大字東安堵958番地 役場庁舎へのアクセス

    電話:0743-57-1511(代表)ファックス:0743-57-1526 

    udfont

    安堵町の位置

    人口・世帯数

    • 人口6,949人
    • 世帯3,600世帯
    • 男性3,296人
    • 女性3,653人

    2025年4月1日現在

    Copyright (C) Ando Town All Rights Reserved.