【容器包装プラスチックごみ】収集方法の一部変更について(令和7年1月から)
- 更新日:2024年12月27日
- ID:3790
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
容器包装プラスチックごみ収集方法について
平素は、ごみの分別収集にご協力いただきありがとうございます。
令和7年1月からプラスチックマークのある容器包装プラスチックごみが可燃ごみから容プラごみに変わり、別々で収集いたしますので、ご協力よろしくお願いします。
また、不燃ごみにつきましても、スプレー缶類のみ透明の袋に入れて出していただきますようよろしくお願いします。
容器包装プラスチックごみの出し方について
プラスチックマークのある物、たまごパック、ビニール袋など汚れていないものや汚れているものを水洗いし、乾かしたものを容器包装プラスチックごみとして45ℓ以下の透明の袋に入れて出してください。
※容器包装プラスチックごみでも汚れが取り切れない物は燃やすごみ(可燃)に入れて出してください。
不燃ごみの出し方について(スプレー缶)
燃やさないごみのスプレー缶等は、必ず中身を使い切って45ℓ以下の透明の袋に入れて出してください。(中身が残っていると、運搬中に爆発する可能性があるなどとても危険であり、業務にも支障がきたすのでご協力をお願いします)
お問い合わせ
安堵町役場住民課[1階]
電話: 0743-57-1511
ファックス: 0743-57-1525
電話番号のかけ間違いにご注意ください!