令和6年能登半島地震における職員派遣について
- 更新日:2024年2月21日
- ID:3647
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

石川県穴水町より応援職員が帰ってきました!
2月21日(水)から9日間、石川県穴水町の応援として建物被害認定調査と固定資産業務を行っていた職員が、無事安堵町に帰任しました。
活動内容や被災地の状況を共有し、その経験を今後の安堵町での災害対応に活かしていきます。
帰任した派遣職員2名
町長より労いのお言葉
議長より労いのお言葉
活動内容や被災状況の報告

石川県穴水町に職員を派遣します
令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、石川県内に甚大な被害が発生し、人的支援が必要になっていることから、奈良県のカウンターパート支援先である石川県穴水町から人的支援要請を受け、本町から職員2名を派遣します。
【支援期間・内容】
期間:令和6年2月21日(水)から令和6年2月29日(木)
内容:建物被害認定調査(罹災証明書発行に必要な調査)
【カウンターパートとは】
カウンターパート支援(対ロ支援)方式とは:被災市町村ごとに都道府県または政令指定都市を、原則として1対1で割り当て、当該都道府県または政令指定都市(カウンターパート支援団体)が基本的に自ら完結して応援職員を派遣すること。

出発式の様子
派遣人員報告
町長激励の言葉
議長激励の言葉
派遣者の挨拶
お問い合わせ
安堵町役場安全安心課[1階]
住所: 奈良県生駒郡安堵町大字東安堵958番地
電話: 0743-57-1511
ファックス: 0743-57-1525
電話番号のかけ間違いにご注意ください!