自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう
- 更新日:2023年11月30日
- ID:3621
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました
令和5年4月に道路交通法が改正されました。
自転車を運転する人はもちろん、同乗する人もヘルメットを着用するよう努めなければなりません。
保護者の方は、子どもを同乗させる際、また子どもが自転車を運転する際にはヘルメットを着用させましょう。
頭部への致命傷を防ぐことで、命を守りましょう
自転車事故で死亡した人の約7割が頭部に致命傷を負っています。
ヘルメットを着用していかなった場合の死亡率は、着用時と比較すると、約2.3倍にもなります。
ヘルメット着用によって守れる命があります。
大人が模範となり率先して着用してください。
また三輪車や自転車に乗り始めた子どもにも着用させることで、ヘルメットの着用を習慣付けましょう。
ご自身や子どもの安全をまもるため、ヘルメットの着用に努めましょう。
お問い合わせ
安堵町役場安全安心課[1階]
住所: 奈良県生駒郡安堵町大字東安堵958番地
電話: 0743-57-1511
ファックス: 0743-57-1525
電話番号のかけ間違いにご注意ください!