ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

現在位置

あしあと

    2学期の授業風景

    • 更新日:2020年12月14日
    • ID:2550

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    2学期の授業風景

    修学旅行(6年生)

    延期や行き先変更など、コロナ感染状況により

    何度も計画変更を繰り返した今年の修学旅行

    でしたが、結局、11月25日、26日に一泊二日の

    宿泊で実施することができました。

    行き先は淡路・姫路方面です。

    初日は、北淡震災記念公園で震災の体験談を

    聞いたり、断層を見学したりして防災について

    学びました。渦潮クルーズで鳴門の潮流も見学

    することができました。

    2日目は、姫路セントラルパークでドライブスルー

    サファリでバスの中から動物を見たり、グループで

    遊園地を巡ったりして過ごしました。感染対策を施して

    何かと制約の多い修学旅行でしたが、充実した

    2日間を過ごすことができました。


    震災の体験談を聞く
    断層を見学する。
    うずしおクルーズ
    ドライブスルーサファリ
    車窓のすぐ下にライオンが
    遊園地で遊ぶ

    GOTOまほろば健康パーク(4年生)

    11月24日、4年生が徒歩でまほろば健康パークまで

    歩いての遠足を実施しました。片道約40分余りの

    道のりを頑張って歩きました。現地では、広い芝生の公園で

    持って行った遊具で遊んだり、落ち葉や枯れ枝と

    戯れたりして過ごしました。

    広い公園で遊ぶ
    落ち葉や枯れ枝と戯れる

    野外活動(5年生)

    今年の5年生の野外活動は、感染のリスクを避けて、

    宿泊や野外炊事を行わず、11月17日に日帰りで

    実施しました。今年は、森林の役割について学ぶことも

    目的の一つとしました。

    子どもの森までの森林ウォーキングや

    カラコロという木工作品作りをしました。

    最後には、冒険コースという木製のアスレチックで

    遊びました。天候に恵まれ、この季節としては

    珍しく汗ばむぐらいでした。行事の少なかった

    5年生にとって貴重な一日となりました。


    東福寺で小休止
    矢田丘陵の森林の中を歩く
    カラコロという木工に挑戦
    冒険コースで遊ぶ

    トイレ工事一部竣工

    夏から始まったトイレの改修工事の一部が

    10月の末に竣工を迎え使用できるようになりました。

    新しいトイレは、照明も自動点灯、小便器の水も手洗いの

    水もセンサーで自動で流れます。大便器の便座には

    ヒーターもついていて、とても美しく快適なトイレに

    なりました。この美しさを維持できるように

    努めたいと思います。

    トイレ工事一部竣工
    トイレ工事一部竣工その2

    灯芯引き体験(3年生)

    例年は、歴史民俗資料館を訪れて体験させていただいている

    安堵町の伝統産業「灯芯引き」ですが、今年は、道具を

    広い教室に運んでいただいて体験しました。

    さらに、クラスを2グループにわけて、一つのグループが

    灯芯引きを体験している間、もう一つのグループは

    別の部屋で灯芯のDVDを見たり古い明かりの道具を

    見学したりしました。とても上手に長い灯芯を引き出すことが

    できた子どももいました。


    灯芯引き体験その1
    灯芯引き体験その2

    学校探検(1年生)

    校長室にかわいいお客さまがやってきました。

    学校探検です。例年は1学期に行っていますが

    今年は、ようやくこうした行事も実施できるように

    なってきました。ふだん、余り入ることのない

    お部屋にも入って、発見や不思議を探します。

    覚えたてのひらがなでいっしょうけんめい

    メモをしていました。


    校長室を訪れる子どもたち

    稲刈り(5年生)

    5年生は毎年、歴史民俗資料館前の田んぼで、

    古代米作りを体験しています。6月は、新型コロナウイルス

    感染拡大の影響で、見学するだけだった田植えですが、

    秋の稲刈りは、田んぼに入って体験することができました。

    例年よりも小グループに分かれての体験となりました。

    数日前の雨で泥田に足を取られながらの稲刈りでしたが、

    灯芯保存会の方々や資料館の方々に教えていただきながら

    慣れない鎌を使ってなんとか刈り採ることができました。

    11月には、古い農具を使って稲こきも体験する予定です。

    稲刈り体験 その1
    稲刈り体験 その2

    町探検(2年生)

    少しずつ、屋外の行事を実施しています。2年生は

    町探検にでかけました。初回は、役場前の道路を

    歩くコースです。カルチャーセンターや福祉保健センター

    交番に消防署、安堵町役場、郵便局、歴史民俗資料館

    コンビニもあって、見どころがいっぱい。沿道のコスモスが

    風に揺れながら、子どもたちの姿を見守っていました。

    町探検 消防署前を歩く
    町探検 旧富本邸前を通る

    体育参観(全校・分散)

    今年の運動会は、コロナ禍で密を避けるために

    体育参観という形で、保護者のみなさまには

    低学年・中学年・高学年に分けて参観して

    いただきました。どの学年も個人走

    団体競技・リレーの3種目を連続で行いました。

    これが今年初めての参観となります。



    体育参観 低学年の様子
    体育参観 高学年の様子

    国際交流員をお招きして(3年生)

    9月24日 国際交流員のナムヒョンジュンさんを

    お招きしてお隣の国、韓国のことを教えていただきました。

    韓国の概要・食事・生活・文字・家・学校について画像を

    交えてわかりやすく教えてくださいました。また、韓国の

    お正月の遊び「ユンノリ」も体験させていただきました。

    国際交流学習風景

    芋掘り体験(1年生)

    この芋掘り体験は、子どもたちが農業に関心を持つきっかけにと、

    安堵町の農業委員の方々や役場の担当課の方々が栽培、準備を

    してくださり、毎年この時期に実施しています。新型コロナウイルスの

    影響で、何かと行事が削減される中、子どもたちにとって

    とても楽しいひとときを過ごすことができました。

    芋掘りの様子1
    芋掘りの様子2

    給食センターから給食がとどく

    例年より短かった夏休みが終わり、8月24日からいつもより

    早い2学期が始まっています。これまで小学校の給食室で

    調理をしていた給食が、今学期より中学校にある給食センターで

    調理されて運ばれることになりました。夏休み中にその準備が

    進められ、8月31日より2学期の給食が始まりました。

    配膳の仕方は少し変わりましたが、これまでと変わらない

    おいしい給食に子どもたちもうれしそう。でも、しばらくは、

    みんな前を向いて静かな給食時間が続きます。

    トラックで給食コンテナが到着
    おかずや食器は教室前までコンテナでとどけられます
    8月31日の給食献立

    8月31日のメニュー

    主食と牛乳はワゴンで配膳室まで児童がとりにいきます。
    新しい食缶で配膳
    久しぶりの給食、でも、今は静かに・・・・

    お問い合わせ

    安堵町役場安堵小学校

    電話: 0743-57-2004

    ファックス: 0743-57-5737

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    安堵町

    安堵町役場 〒639-1095 奈良県生駒郡安堵町大字東安堵958番地 役場庁舎へのアクセス

    電話:0743-57-1511(代表)ファックス:0743-57-1526 

    udfont

    安堵町の位置

    人口・世帯数

    • 人口7,020人
    • 世帯3,572世帯
    • 男性3,326人
    • 女性3,694人

    2024年3月1日現在

    Copyright (C) Ando Town All Rights Reserved.