学校教育に関わる教育委員会の取り組みについて
[2020年6月11日]
ID:2452
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
保護者の方におかれましては、当町教育行政にご理解ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
また、臨時休業中には子どもたちの家庭学習や、生活指導など多くの面でご家庭にご負担をおかけし、ご協力いただいておりますこと重ねて御礼申し上げます。
さて、今般のコロナウイルス感染症の拡大に際しては、町民の方々の生活にも多くの影響を及ぼしていることと拝察します。
これを受けて、安堵町教育委員会では国の交付金を活用し、学校教育に関わって以下の取り組みをおこないます。
(町全体の取り組みについては、『広報安堵』6月号(別ウインドウで開く)および、「地方創生臨時交付金の活用について」(別ウインドウで開く)をご参照ください。)
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、安堵小学校・安堵中学校の児童生徒に対して、1人1箱(50枚入)の不織布マスクを配布しました。
生活支援策として保護者の方の負担軽減のため、町立学校児童生徒にかかる給食費2か月分を町が負担します。
子どもたちの学習環境をより充実させるため、ICT環境の早期整備に努めます。
学校にアルコール消毒液をはじめとする感染予防用品の配備、子どもの触れる頻度の高い場所を中心に消毒液を使用した1日1回以上の清拭、こまめな手洗い・うがいの励行、教室の効果的な換気等の感染予防対策をおこないます。
これまでの臨時休業措置の代替として、令和2年度は町立学校の夏期休業期間を短縮します。
令和2年度の夏期休業期間:令和2年8月8日(土)から8月23日(日)
給食実施日および弁当持参等の詳細については、学校より連絡します。
弁当持参について、各ご家庭にご負担をおかけいたしますが、ご理解ご協力賜りますようお願いします。