ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

  • お問い合わせ
  • 文字サイズ

現在位置

あしあと

    安堵町伴走型相談支援および出産・子育て応援給付金事業

    • 更新日:2023年3月9日
    • ID:3488

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    制度の概要

    妊娠、出産、育児に関する不安や困りごとなど、一人ひとりの妊婦や子育て世帯に寄り添う相談支援にあわせて新たな給付制度が始まります。

    1 伴走型相談支援

    安堵町健康福祉推進室(子育て世代包括支援センター)では、妊娠期から子育て期において安心して出産・子育てができるよう相談や面談等を行っています。一人ひとりにあった支援を行うため、妊娠届出以降、下記の時期に保健師や助産師等の面談を行います。

    (1) 妊娠届出時 アンケートの実施、「ほっとあんどママプラン」を用いて出産までの見通しを一緒に確認します。

    (2) 妊娠8か月ごろ アンケートを送付します。後日訪問・面談をし、出産・産後の支援や手続きなどを一緒に確認します。

    (3) 出産後 出生後、新生児訪問を行い、アンケートおよび面談を実施します。「ほっとあんど子育てプラン」を用いて出産後の見通しや過ごし方、各種手続き、利用できる支援サービス等を一緒に確認します。

    ※ (1)の面談・アンケート後、出産応援給付金のご案内をいたします。

    ※ (3)の面談・アンケート後、子育て応援給付金のご案内をいたします。

    2 出産・応援給付金

    給付対象者

    1 出産応援給付金(妊娠後の給付5万円)

      令和4年4月以降に妊娠届を提出した(する)妊婦の方(令和4年4月から令和5年2月に出産した産婦の方は

      妊娠届が令和4年4月以降でない場合であっても給付対象に含まれます。)

      ※産科医療機関を受診し、医師による妊娠の事実確認が必要です。

      ※妊娠届出後、流産・死産した方も出産応援給付金の支給対象者です。この場合、面談は不要です。

    2 子育て応援給付金(出産後の給付5万円)※多胎児の場合(双子)の場合は10万円

      令和4年4月以降に出生した(する)乳児を養育する方(原則は乳児と同居する母または父)

      ※どちらの給付金も所得による制限はありません。

    給付概要
    名称出産応援給付金子育て応援給付金
    給付対象妊婦新生児の養育者
    給付額5万円(妊娠1回あたり)5万円(新生児1人あたり)
    給付要件・妊娠届出時に妊婦が保健師・助産師等の面談を受けていること。
    ・他の自治体で出産応援給付金を受け取っていないこと。
    ・出産後の新生児訪問時に新生児の母(母がいない場合は新生児を養育する父等)が保健師・助産師の面談を受けていること。
    ・他の自治体で子育て応援給付金を受け取っていないこと。
    面談内容・アンケート記入
    ・妊娠期の過ごし方や利用できるサービスのご案内
    ・アンケート記入
    ・産後、利用できるサービス等のご案内
    申請書妊娠届出の面談後、お渡しします。新生児訪問の面談後、お渡しします。
    申請に必要な添付書類・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等いずれか一点)
    ・母子健康手帳
    ・口座確認ができるもの(通帳、キャッシュカード等、口座番号を確認できるものの写し)
    ・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等いずれか一点)
    ・母子健康手帳
    ・口座確認ができるもの(通帳、キャッシュカード等、口座番号を確認できるものの写し)
    受取方法申請時に指定された銀行口座へ給付金を振込みます。申請時に指定された銀行口座へ給付金を振込みます。

    申請時期・申請方法

    給付を受けるためには、所定の申請書による申請が必要です。

    申請書は、妊娠届の提出日や出産日に応じて、次のとおり対象者へ支給します。

    申請時期・申請方法
    妊娠届出日
    出生日申請書の配布申請方法
    --令和4年4月から令和5年2月令和5年3月上旬に案内書類を郵送いたします。郵送もしくは窓口持参
    令和4年4月から令和5年2月かつ令和5年3月1日以降・出産応援給付金
    令和5年3月上旬に案内書類を郵送いたします。
    ・子育て応援給付金
    申請時訪問の際に申請書・アンケート用紙をお渡しします。
    ・出産応援給付金
     郵送もしくは窓口持参

    ・子育て応援給付金
     面談時に提出
    令和5年3月1日以降かつ令和5年3月1日以降・出産応援給付金
    妊娠届出時、面談を実施します。その際に申請書・アンケート用紙をお渡しします。
    ・子育て応援給付金
    申請時訪問の際に申請書・アンケート用紙をお渡しします。
    ・出産応援給付金
     面談時に窓口で提出

    ・子育て応援給付金
     面談時に提出

    お問い合わせ

    出産・子育て応援給付金について

      安堵町子ども家庭推進室 電話:0743-57-1591 ファックス:0743-57-1592

    妊娠・出産・育児に関する不安やお困りごとなど

      安堵町健康福祉推進室(子育て世代包括支援センター)

                      電話:0743-57-1590 ファックス:0743-57-1592

    お問い合わせ

    安堵町役場子ども家庭推進室 [福祉保健センター]

    電話: 0743-57-1591

    ファックス: 0743-57-1592

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム


    安堵町

    安堵町役場 〒639-1095 奈良県生駒郡安堵町大字東安堵958番地 役場庁舎へのアクセス

    電話:0743-57-1511(代表)ファックス:0743-57-1526 

    udfont

    安堵町の位置

    人口・世帯数

    • 人口7,020人
    • 世帯3,572世帯
    • 男性3,326人
    • 女性3,694人

    2024年3月1日現在

    Copyright (C) Ando Town All Rights Reserved.