令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内
- 更新日:2022年7月14日
- ID:3252

子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
下記の(1)から(3)の要件のいずれかに当てはまる方は、給付金の対象となる可能性があります。
安堵町にお住まいで給付金の受給を希望される方は、提出書類等を安堵町子ども家庭推進室までご提出願います。
【支給要件】
(1)令和4年4月分の児童扶養手当受給者の方 ※原則申請不要
→既に支給済みです。新規認定者の方などで、まだ受給されていない方については、随時支給される
予定です。
(2)公的年金給付等を受けていることにより、令和4年4月分の児童扶養手当を受給していない方
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している
方と同じ水準になっている方
【申請期限】
令和5年2月28日(火)まで ※変更となる可能性があります。
【提出書類等】
申請にあたっては、このページに貼付している所定様式をご使用ください。※様式は子ども家庭推進室
窓口にもあります。
また、提出書類は申請者の状況により異なります。申請書様式の最終ページにチェックリストがついて
いますので、ご提出の前に必ずご確認願います。

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)厚生労働省
「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」コールセンター
電話 0120-400-903 (受付時間 平日9時から18時)
ファックス 0120-300-466 (受付時間 土日祝含む24時間)
申請様式等
(様式第3号)給付金申請書(ひとり親世帯分)
年金受給しているため児童扶養手当が受給できない方は(1)【年金】、家計急変の方は(2)【家計急変】を使用してください。
(様式第4号)収入額申立書(年金)
様式第3号の申請書(公的年金給付等受給者用)に添えて提出してください。
(様式第4号)所得額申立書(年金)
「簡易な収入額の申立書(申請者本人用)」の【要件】または「簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)」の【要件】を満たさなくても、この【所得要件】を満たせば支給の対象となります。
(様式第4号)収入見込額申立書(家計急変)
様式第3号の申請書(家計急変者用)に添えて提出してください。
(様式第4号)所得見込額申立書(家計急変)
「簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)」の【要件2】または「簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者等用)」の【要件】を満たさなくても、この【所得要件】を満たせば支給の対象となります。
控除対象一覧
控除対象一覧
(参考資料1)別紙様式(申請書記載要領)★
(参考資料1)別紙様式(申請書記載要領)★
お問い合わせ
安堵町役場子ども家庭推進室 [福祉保健センター]
電話: 0743-57-1591
ファックス: 0743-57-1592
電話番号のかけ間違いにご注意ください!